2010年09月30日
椿ラーメンショップあさか屋-郡山
定例のオイル交換を行うため安積町方面へ行ったついでに立ち寄ったのはラーメンショップ
オープンの時に行ったきりの店だったので近況は知らなかったんですが
良く行く兄からおススメのラーメンの話を聞いたので実食しに行ってきました
まずは券売機

聞いていたのは七味お酢ラーメン‐650円なので迷わずポチ!
テーブルに着くとテーブルにもメニューがあります。
券売機あるならメニューいらないじゃん?と思いながらもブロガーには親切?


登場!!

おお~!
ラーメンショップでこんな独特な一杯が食べれるとは(笑)
まさしく平安を思い出させる一杯です
平安より麺は太い!
でもちょっとヤワ目(o´_`o)

ところどころダマになってましたが。。
スープは醤油ベースですが一味がたっぷり入って酢もたっぷり入ってて正直味がわかりません(笑)
一味がこれでもかってくらい入っててとにかく汗だく!
ティッシュ30枚くらい使ったなww
でも病みつきになる兄の気持ちがワカリマシタ(o´д`o)=3
非常にオリジナリティあふれる一杯です
福島ならでは?のラーメンというべきでしょうか?(笑)
でもオペレーションは15分位待ちましたし、出し順を間違えてたり。。
それほど混んでなかったのにただ慣れてなかったのか?
しかしトラックの運ちゃんが多いのに終日禁煙ってのがエライと思いました
ごっそさんヽ(^。^)ノ

椿ラーメンショップあさか屋
住 所:郡山市安積町笹川字彼岸塚23-5
電話番号:024-945-8900
営業時間:(平日)8:00~2:00(日)11:00~20:00(祝)11:00~0:00
定 休 日:無休
駐 車 場:あり(20台)
続きを読む
オープンの時に行ったきりの店だったので近況は知らなかったんですが
良く行く兄からおススメのラーメンの話を聞いたので実食しに行ってきました
まずは券売機
聞いていたのは七味お酢ラーメン‐650円なので迷わずポチ!
テーブルに着くとテーブルにもメニューがあります。
券売機あるならメニューいらないじゃん?と思いながらもブロガーには親切?
登場!!
おお~!
ラーメンショップでこんな独特な一杯が食べれるとは(笑)
まさしく平安を思い出させる一杯です
平安より麺は太い!
でもちょっとヤワ目(o´_`o)
ところどころダマになってましたが。。
スープは醤油ベースですが一味がたっぷり入って酢もたっぷり入ってて正直味がわかりません(笑)
一味がこれでもかってくらい入っててとにかく汗だく!
ティッシュ30枚くらい使ったなww
でも病みつきになる兄の気持ちがワカリマシタ(o´д`o)=3
非常にオリジナリティあふれる一杯です
福島ならでは?のラーメンというべきでしょうか?(笑)
でもオペレーションは15分位待ちましたし、出し順を間違えてたり。。
それほど混んでなかったのにただ慣れてなかったのか?
しかしトラックの運ちゃんが多いのに終日禁煙ってのがエライと思いました
ごっそさんヽ(^。^)ノ
椿ラーメンショップあさか屋
住 所:郡山市安積町笹川字彼岸塚23-5
電話番号:024-945-8900
営業時間:(平日)8:00~2:00(日)11:00~20:00(祝)11:00~0:00
定 休 日:無休
駐 車 場:あり(20台)
続きを読む
2010年09月29日
だいしん亭-郡山
山形で仕事を終えたのが15時
山形市内の店を目指して行くものの準備中。。
でも空いてる店を探して探しまくり龍上海やらさかえややら数店行ってみるものの
やっぱり駄目。。
それなら米沢で食べようかと思って南下
途中で龍上海本店ものぞいてみるもののやっぱりやってない。。
そのまま米沢入りするけどこれまたやってない。。
16時で水曜日だもんなww
そのまま福島へ向かって走り13号沿いの店をのぞいてみるもののやってない。。
仕方なくそのまま高速に乗り郡山入りし、だいしん亭へまっしぐら!
店主が優しく迎え入れてくれました♪
なんかホッとする(笑)
何を頼もうかちょっと悩んだもののワンタン麺-580円にしました

もっとアップでどうぞ(笑)

ワンタンの皮が薄くなった!
モチモチの感覚が無くなってチュルチュルの食感になってました!
そのせいか量が増えたような気がします
麺は相変わらずのチュルチュル麺

口の中でプルプル踊ります
でもスープの油が多く絡んできて味が薄く感じたな。。
店主に聞いたら濃いめもできるそうなので今度は濃いめで頼んでみようと思います。
どうやら最近TVに出たようで突然の行列に戸惑ったことを話されてました
でもようやく落ち着いてきたみたいでホッとしたとポツリ。。
売り上げが上がるのは良いけど対応できなくて待たせるのが申し訳ないともおっしゃってました
人柄の良さは折り紙つきですね?
しかしTVの効果は絶大だと改めて再認識
今月某雑誌に私の記事が掲載されてますが一体どれだけ集客があるのやら…?
だいしん亭
住所:福島県郡山市台新2丁目
電話:024(922)7669
営業時間:11:00~14:00/17:00~2100
定休日:火曜日
山形市内の店を目指して行くものの準備中。。
でも空いてる店を探して探しまくり龍上海やらさかえややら数店行ってみるものの
やっぱり駄目。。
それなら米沢で食べようかと思って南下
途中で龍上海本店ものぞいてみるもののやっぱりやってない。。
そのまま米沢入りするけどこれまたやってない。。
16時で水曜日だもんなww
そのまま福島へ向かって走り13号沿いの店をのぞいてみるもののやってない。。
仕方なくそのまま高速に乗り郡山入りし、だいしん亭へまっしぐら!
店主が優しく迎え入れてくれました♪
なんかホッとする(笑)
何を頼もうかちょっと悩んだもののワンタン麺-580円にしました
もっとアップでどうぞ(笑)

ワンタンの皮が薄くなった!
モチモチの感覚が無くなってチュルチュルの食感になってました!
そのせいか量が増えたような気がします
麺は相変わらずのチュルチュル麺
口の中でプルプル踊ります
でもスープの油が多く絡んできて味が薄く感じたな。。
店主に聞いたら濃いめもできるそうなので今度は濃いめで頼んでみようと思います。
どうやら最近TVに出たようで突然の行列に戸惑ったことを話されてました
でもようやく落ち着いてきたみたいでホッとしたとポツリ。。
売り上げが上がるのは良いけど対応できなくて待たせるのが申し訳ないともおっしゃってました
人柄の良さは折り紙つきですね?
しかしTVの効果は絶大だと改めて再認識
今月某雑誌に私の記事が掲載されてますが一体どれだけ集客があるのやら…?
だいしん亭
住所:福島県郡山市台新2丁目
電話:024(922)7669
営業時間:11:00~14:00/17:00~2100
定休日:火曜日
2010年09月28日
半兵衛 仙台駅前ハピナ名掛町交差点の地下店-仙台
飲みに行って〆で頼んだ(らしい)冷麺

はっきり覚えてませんが『麺が固い~』と騒いでいたそうですワタシ。。
具がキムチと茹で卵1/2個と超シンプル
値段も作りも自宅で食べる感覚ですね(笑)
激安のお店なのでとにかくとにかく安く飲みたいって方は面白くて良い店ですよね
しかし酒飲み続いたなぁ。。。 続きを読む

はっきり覚えてませんが『麺が固い~』と騒いでいたそうですワタシ。。
具がキムチと茹で卵1/2個と超シンプル
値段も作りも自宅で食べる感覚ですね(笑)
激安のお店なのでとにかくとにかく安く飲みたいって方は面白くて良い店ですよね
しかし酒飲み続いたなぁ。。。 続きを読む
2010年09月28日
麺屋 彦一-仙台
ナビで検索して立ち寄ってみたのが『麺屋 彦一』さん
こんな場所にあったんだ?と思いつつ入店
カウンターの上にメニューが並びます


ポケットに750円しかなくて(笑)
味噌タンメン‐690円に決定!

肌寒かったのであたたかい味噌ラーメンが最高♪
あっさりしてる中にも野菜の旨味が凝縮されてて美味いっす!
中太麺はスープとの相性も良い!

もやし、白菜、キクラゲ、人参、椎茸などの野菜炒めに豚肉がたっぷり入ってて
溶き卵でまろやかに、上品に仕上がってます
辛味の入った辛し味噌タンメンも美味しそうでしたがデフォで十分美味しいと思いました!
帰る頃にはお店の中はお客さんで一杯!
店の外には待ってる人もいたり。。。
結構流行ってるんですね?
また来たいと思いました!
続きを読む
こんな場所にあったんだ?と思いつつ入店
カウンターの上にメニューが並びます


ポケットに750円しかなくて(笑)
味噌タンメン‐690円に決定!

肌寒かったのであたたかい味噌ラーメンが最高♪
あっさりしてる中にも野菜の旨味が凝縮されてて美味いっす!
中太麺はスープとの相性も良い!

もやし、白菜、キクラゲ、人参、椎茸などの野菜炒めに豚肉がたっぷり入ってて
溶き卵でまろやかに、上品に仕上がってます
辛味の入った辛し味噌タンメンも美味しそうでしたがデフォで十分美味しいと思いました!
帰る頃にはお店の中はお客さんで一杯!
店の外には待ってる人もいたり。。。
結構流行ってるんですね?
また来たいと思いました!
続きを読む
2010年09月26日
柳家 みたけ店-岩手盛岡
続いてとなりの柳家さんへ
笑っちゃうけどホントにとなり。。
駐車場も『福建楼/柳家』と書いてあります
共有してるんですね?
さてここは7月まで矢巾店にいた店主が新店オープンに際して移動したので課題店でした

券売機には出店記念ラーメン-950円があります
高いんですがとりあえず食べてみようとポチッ!!
キムチ納豆+焼肉を合わせたラーメンということで期待は高まりますwowo

器が違う!
高さがある!

店主曰く冷めないんだそうな!
実食してみると高さがあるせいか箸が底までたどり着くと箸の半分以上埋まってしまい持ちにくいかな?
上の方で持てれば問題ないんですがちょっと気を使うかも。。
麺はいつもの柳家麺
スープは辛そうですが意外と辛くない!
肉の甘みがあるせいかも?
もやしは少なめでその分キムチが入ってる感じかな?
カクテキか白菜か5mm角に切ったものが入っててそれが良い食感です
納豆は控えめだけど役割は十分だとオモイマス(゜o゜)
そしてスープが赤いのでハネが気になります
ワイシャツをまくって食べましたがその辺の配慮は必要じゃないか?
独創的なメニューを考えだす石川サンだからきっとさまざまな変化球を出すと思いますが
これが950円だと思うと正直ごめんなさいダナ。。
オーソドックスなものが良いと思ったのがホンネ♪
現矢巾店のメニュー以上に独創的なメニューを期待してます!
しかし柳家高いわww


続きを読む
笑っちゃうけどホントにとなり。。
駐車場も『福建楼/柳家』と書いてあります
共有してるんですね?
さてここは7月まで矢巾店にいた店主が新店オープンに際して移動したので課題店でした

券売機には出店記念ラーメン-950円があります
高いんですがとりあえず食べてみようとポチッ!!
キムチ納豆+焼肉を合わせたラーメンということで期待は高まりますwowo

器が違う!
高さがある!

店主曰く冷めないんだそうな!
実食してみると高さがあるせいか箸が底までたどり着くと箸の半分以上埋まってしまい持ちにくいかな?
上の方で持てれば問題ないんですがちょっと気を使うかも。。
麺はいつもの柳家麺
スープは辛そうですが意外と辛くない!
肉の甘みがあるせいかも?
もやしは少なめでその分キムチが入ってる感じかな?
カクテキか白菜か5mm角に切ったものが入っててそれが良い食感です
納豆は控えめだけど役割は十分だとオモイマス(゜o゜)
そしてスープが赤いのでハネが気になります
ワイシャツをまくって食べましたがその辺の配慮は必要じゃないか?
独創的なメニューを考えだす石川サンだからきっとさまざまな変化球を出すと思いますが
これが950円だと思うと正直ごめんなさいダナ。。
オーソドックスなものが良いと思ったのがホンネ♪
現矢巾店のメニュー以上に独創的なメニューを期待してます!
しかし柳家高いわww


続きを読む
2010年09月26日
三代目 福建楼-岩手盛岡
仕事先でいつも良い味出してる山本さんおススメのお店ということで
三代目 福建櫻さんへ
行ってみたら隣にもラーメン屋さんがあるじゃないですか?
でも味が濃さ的にこっちを先に食べたほうが良さそうだなと。。言うことでまずは福建楼さんへ

連食予定になってしまったのでスタンダードなラーメン-500円に決定!

ワンコインのラーメンらしくシンプルな顔つき
でも小ぶりながらチャーシューは2枚
海苔は原藻が良いのか状態が良いのか香りが良いですね!?
麺はこんな感じ

細いですがコシもある
全体的に甘いかな?
メンマも甘い!
個人的にはショッパイのが好きなので甘めなのは残念
でもしっかり作ってる感じがしました
麺量が結構あるのでお腹いっぱいになります(笑)
美味しかったです(^O^)
続きを読む
三代目 福建櫻さんへ
行ってみたら隣にもラーメン屋さんがあるじゃないですか?
でも味が濃さ的にこっちを先に食べたほうが良さそうだなと。。言うことでまずは福建楼さんへ

連食予定になってしまったのでスタンダードなラーメン-500円に決定!

ワンコインのラーメンらしくシンプルな顔つき
でも小ぶりながらチャーシューは2枚
海苔は原藻が良いのか状態が良いのか香りが良いですね!?
麺はこんな感じ

細いですがコシもある
全体的に甘いかな?
メンマも甘い!
個人的にはショッパイのが好きなので甘めなのは残念
でもしっかり作ってる感じがしました
麺量が結構あるのでお腹いっぱいになります(笑)
美味しかったです(^O^)
続きを読む
2010年09月26日
豪めん 盛岡南店-岩手盛岡
昨日の事。。
仕事が終わりインターに近い『豪めん』さんへ立ち寄りました
『だいぶ涼しくなりましたね?』
そう言って出迎えてくれたのは店主と店員サン♪
そうですね~と豪めんを野菜少なめで注文!

ワシワシとまで行かないですが食べごたえのある麺
この麺が結構好きだったりしますワタシ。。
ジャンク系が最近苦手だったんですがココはまだライトな方なのでイケました(笑)
そそくさと食べて一路、楽しみが待つ仙台へ

続きを読む
仕事が終わりインターに近い『豪めん』さんへ立ち寄りました
『だいぶ涼しくなりましたね?』
そう言って出迎えてくれたのは店主と店員サン♪
そうですね~と豪めんを野菜少なめで注文!

ワシワシとまで行かないですが食べごたえのある麺
この麺が結構好きだったりしますワタシ。。
ジャンク系が最近苦手だったんですがココはまだライトな方なのでイケました(笑)
そそくさと食べて一路、楽しみが待つ仙台へ


続きを読む
2010年09月24日
中華そば 嘉一-仙台
久しぶりの嘉一さんへ
入口に塩つけ麺の文字があったのでそれにしようかと思ったものの
メニューの塩中華そばの文字を見て心変わり。。

麺を窯からあげるときのパフォーマンスが印象的ですよね?

見てるとチャッチャッと手際湯切りしてるんですが
早すぎてまとまらなかったりして麺が暴れてる(笑)
ま、湯切りの方法が良いのかどうかなんてわたしらシロートがどうこう言っちゃイケませんが
パフォーマンス的にはアリでしょう!
塩中華-780円

とにかく鶏の香りがとても強い!
鶏油がたっぷりで熱々のスープです
鶏を味わうには塩の方が良いかもしれませんね?
鶏肉は固めですが噛めば噛むほどジュワジュワっと染みでてくる
ちょびっとしか入ってませんが旨味十分で満足です!
しかし特徴的ですねぇ。。
この量がもっと食べてみたくなる絶妙な量かもしれません。。
美味しかったです♪ 続きを読む
入口に塩つけ麺の文字があったのでそれにしようかと思ったものの
メニューの塩中華そばの文字を見て心変わり。。

麺を窯からあげるときのパフォーマンスが印象的ですよね?

見てるとチャッチャッと手際湯切りしてるんですが
早すぎてまとまらなかったりして麺が暴れてる(笑)
ま、湯切りの方法が良いのかどうかなんてわたしらシロートがどうこう言っちゃイケませんが
パフォーマンス的にはアリでしょう!
塩中華-780円

とにかく鶏の香りがとても強い!
鶏油がたっぷりで熱々のスープです
鶏を味わうには塩の方が良いかもしれませんね?
鶏肉は固めですが噛めば噛むほどジュワジュワっと染みでてくる
ちょびっとしか入ってませんが旨味十分で満足です!
しかし特徴的ですねぇ。。
この量がもっと食べてみたくなる絶妙な量かもしれません。。
美味しかったです♪ 続きを読む
2010年09月24日
長町ラーメン-仙台
仕事前に立ち寄りました久しぶりの長町ラーメン
13時ころだったためすんなり座れました。


Aランチ-650円

といってもセットの画像じゃないんですが。。
ラーメン以外にも肉めしと漬物が付きます
ラーメンは魚の香りが漂います
これでこの値段ならアリじゃないでしょうか?
個々の好みの問題もありますが万人向けと言って良いんじゃないかな?
チャーシューはバラロール
脂身が多いんですがそれほど気にならなかったかな?
というのも15分くらいしか時間がなかったため急いでたんです。。
胡椒が最初から振ってあったけど無しで良いんじゃないのって思いました
肉めしも小ぶりながらチャーシューがたっぷり入ってて食べごたえ十分です
ランチタイムのCPは高いと思います。
昼の行列はなんとなく納得できるかも♪
ゴチソウサマデシタ\(´∇`)/
続きを読む
13時ころだったためすんなり座れました。


Aランチ-650円

といってもセットの画像じゃないんですが。。
ラーメン以外にも肉めしと漬物が付きます
ラーメンは魚の香りが漂います
これでこの値段ならアリじゃないでしょうか?
個々の好みの問題もありますが万人向けと言って良いんじゃないかな?
チャーシューはバラロール
脂身が多いんですがそれほど気にならなかったかな?
というのも15分くらいしか時間がなかったため急いでたんです。。
胡椒が最初から振ってあったけど無しで良いんじゃないのって思いました
肉めしも小ぶりながらチャーシューがたっぷり入ってて食べごたえ十分です
ランチタイムのCPは高いと思います。
昼の行列はなんとなく納得できるかも♪
ゴチソウサマデシタ\(´∇`)/
続きを読む
2010年09月23日
いさご食堂-山形
山形で仕事が2件
しっかり稼いだ後は至福の一杯を。。
向かった先はいさご食堂さん
時間が3時30分頃だったためやってる店がないんですよねぇ。。。
でも行きたかった店だからヨシとしましょう♪
沢山のメニューの中から注文したのは

手打中華-600円

見た目はオーソドックスな醤油ラーメン
海苔がメンマの上に乗ってるから見た目がさらに貧弱ですね?
注文時、若い店主に『写真撮ってもいいですか?』って聞いたらどうぞ!って言ってたのできれいに盛り付けしてくれるのかと思いきや。。
結構ザックリですね(笑)
麺は太縮れ麺でモチモチです

こんな麺大好きです
スープと麺の絡み具合はイイと思います
それだけ旨味も強いってことでしょうか?(笑)
全体的にバランスが良いように思えますがスープに対して麺が少ないような。。
茄子の漬物も一緒に出てきましたが、漬物を出すなら個人的になにかトッピングしてもらいたいくらい!
特徴がないというかよく言えば全体的にまとまってる感じ
近くにあったらまた食べたくなるラーメンですね?

続きを読む
しっかり稼いだ後は至福の一杯を。。
向かった先はいさご食堂さん
時間が3時30分頃だったためやってる店がないんですよねぇ。。。
でも行きたかった店だからヨシとしましょう♪
沢山のメニューの中から注文したのは

手打中華-600円
見た目はオーソドックスな醤油ラーメン
海苔がメンマの上に乗ってるから見た目がさらに貧弱ですね?
注文時、若い店主に『写真撮ってもいいですか?』って聞いたらどうぞ!って言ってたのできれいに盛り付けしてくれるのかと思いきや。。
結構ザックリですね(笑)
麺は太縮れ麺でモチモチです
こんな麺大好きです
スープと麺の絡み具合はイイと思います
それだけ旨味も強いってことでしょうか?(笑)
全体的にバランスが良いように思えますがスープに対して麺が少ないような。。
茄子の漬物も一緒に出てきましたが、漬物を出すなら個人的になにかトッピングしてもらいたいくらい!
特徴がないというかよく言えば全体的にまとまってる感じ
近くにあったらまた食べたくなるラーメンですね?
続きを読む
2010年09月22日
志のぶ支店-仙台
仕事帰りに立ち寄ったのは志のぶ支店さん
先日行ったら休みだったので行きたい気持ちを抑えることができませんでした(笑)
光の具合がいいところを確認して着席
するとさっきまで一緒に仕事をしていたカメラマンが現れて一緒に遅いランチをすることになりました。
ワンタン麺650円

もちろん麺固めで注文しました☆
優しい味ですね~
チュルッとした独特の麺とワンタンは食べてて飽きない食感です
ワンタンは生姜が入ってるんでしょうか?
ピリッとした感覚が良いアクセントです
スープも大盛りに入ってましたがすっきり醤油の優しいスープはいくらでも胃に入っていきます
記憶の中によみがえる懐かしい味を、何の時に食べたんだろうと考えながら完食完飲です
大満足で店を後にしましたヽ(^。^)ノ


続きを読む
先日行ったら休みだったので行きたい気持ちを抑えることができませんでした(笑)
光の具合がいいところを確認して着席
するとさっきまで一緒に仕事をしていたカメラマンが現れて一緒に遅いランチをすることになりました。
ワンタン麺650円

もちろん麺固めで注文しました☆
優しい味ですね~
チュルッとした独特の麺とワンタンは食べてて飽きない食感です
ワンタンは生姜が入ってるんでしょうか?
ピリッとした感覚が良いアクセントです
スープも大盛りに入ってましたがすっきり醤油の優しいスープはいくらでも胃に入っていきます
記憶の中によみがえる懐かしい味を、何の時に食べたんだろうと考えながら完食完飲です
大満足で店を後にしましたヽ(^。^)ノ


続きを読む
2010年09月21日
麺屋 三味-仙台
仙台に戻り閉店間近の三味さんへダメもとで行ったらやってた!
辛塩あえそば大盛卵付きでオーダー!

きれいなビジュアル☆
ニンニクチップと辛味がクセになるアクセントです
全体像はこれこれ!

はぁ~。。んまいっす♪
水菜のシャキシャキ感もGOOD!!
食べ始めてビールが飲みたくなりビールとともに味玉とメンマを追加(笑)

トロトロの味卵は濃厚なので、黄身を箸先でつまみながらビールをチビチビ(^O^)

メンマはあえそばの後のつまみということで胡椒をパラパラ
最高っす!!
最後の客だったため店主とラーメントークをしながら飲んできました
普段あまり飲みに出ないのでなおさら新鮮な気分でした(笑)

麺屋 三味
住所:仙台市青葉区旭ヶ丘3-17-18
TEL:022-219-0160
営業時間:11:30~14:30 17:30~20:30(平日)
11:30~15:00 17:00~20:00(土日祝日)
駐車場:店前に2台(昼は4台)と道路を挟んだ向かい側に4台(3,5,6,7番)
お店のHP
辛塩あえそば大盛卵付きでオーダー!
きれいなビジュアル☆
ニンニクチップと辛味がクセになるアクセントです
全体像はこれこれ!
はぁ~。。んまいっす♪
水菜のシャキシャキ感もGOOD!!
食べ始めてビールが飲みたくなりビールとともに味玉とメンマを追加(笑)
トロトロの味卵は濃厚なので、黄身を箸先でつまみながらビールをチビチビ(^O^)
メンマはあえそばの後のつまみということで胡椒をパラパラ
最高っす!!
最後の客だったため店主とラーメントークをしながら飲んできました
普段あまり飲みに出ないのでなおさら新鮮な気分でした(笑)
麺屋 三味
住所:仙台市青葉区旭ヶ丘3-17-18
TEL:022-219-0160
営業時間:11:30~14:30 17:30~20:30(平日)
11:30~15:00 17:00~20:00(土日祝日)
駐車場:店前に2台(昼は4台)と道路を挟んだ向かい側に4台(3,5,6,7番)
お店のHP
2010年09月21日
橋本屋分店-岩手盛岡
仕事帰りにさらっと一杯
立ち寄ったのは『中華そば』ののぼりが見えたので立ち寄った『橋本屋分店』さん

沢山のメニューの中から中華-400円を頼んだのは言うまでもありません。。

見た感じチャーシューが黒いのが気になります
いつ切ったんだって感じ(笑)
麺はいかにも中華そばって感じですがゆで時間が短いぞこれ!?
短いというかお湯に投入して一回も混ぜてないしww
ちとダマになってる部分があったし、ま、そういうのが原因かなと勝手に推測。。
そしてスープが実に意外
透き通ったスープですが味も透き通ったような印象。。
しかし飲み続けていくと『ん?』って旨味が増してきます
動物系ではないあっさりした感じですがナンダカ分からない(^_^;)
最後の最後に昆布系?と思えるようなとろみと旨味を感じました。
カツオと昆布がメイン?
食べ始めと食べ終わりで印象が変わりました(後半UP↑↑↑)
気になるのでもう一回食べてみたいぞ?
まだまだだ。。。
続きを読む
立ち寄ったのは『中華そば』ののぼりが見えたので立ち寄った『橋本屋分店』さん

沢山のメニューの中から中華-400円を頼んだのは言うまでもありません。。

見た感じチャーシューが黒いのが気になります
いつ切ったんだって感じ(笑)
麺はいかにも中華そばって感じですがゆで時間が短いぞこれ!?
短いというかお湯に投入して一回も混ぜてないしww
ちとダマになってる部分があったし、ま、そういうのが原因かなと勝手に推測。。
そしてスープが実に意外
透き通ったスープですが味も透き通ったような印象。。
しかし飲み続けていくと『ん?』って旨味が増してきます
動物系ではないあっさりした感じですがナンダカ分からない(^_^;)
最後の最後に昆布系?と思えるようなとろみと旨味を感じました。
カツオと昆布がメイン?
食べ始めと食べ終わりで印象が変わりました(後半UP↑↑↑)
気になるのでもう一回食べてみたいぞ?
まだまだだ。。。

2010年09月18日
麺屋 喜多郎-仙台
ここ数日店の前を通りかかっても閉まってたので気になってました
でも今日は空いてた☆(^_-)-☆
ってことで喜多郎さんへ。。
少しでも野菜が食べたかったのでのでもやしラーメンに決定!
しかも大盛り♪(680円+大盛100円)

醤油ラーメンベースでもやしがたっぷり入ってます
あっさりで頼んだのですがもやしを入れてる分こってりでも良かったかな?って思いました。
スープがしっかりと醤油の顔を出してるので麺とのバランスがとてもいい!
麺はチュルチュルプルプル麺で、いつも固めで頼むんですが今日はデフォ
ニンニクが置いてあるのでさらっと投入して完食です!

こちらこそ(笑)
続きを読む
でも今日は空いてた☆(^_-)-☆
ってことで喜多郎さんへ。。
少しでも野菜が食べたかったのでのでもやしラーメンに決定!
しかも大盛り♪(680円+大盛100円)
醤油ラーメンベースでもやしがたっぷり入ってます
あっさりで頼んだのですがもやしを入れてる分こってりでも良かったかな?って思いました。
スープがしっかりと醤油の顔を出してるので麺とのバランスがとてもいい!
麺はチュルチュルプルプル麺で、いつも固めで頼むんですが今日はデフォ
ニンニクが置いてあるのでさらっと投入して完食です!
こちらこそ(笑)
続きを読む
2010年09月17日
そこらへんのらーめん屋 鉄-仙台
仕事前に立ち寄ったのは『そこらへんのらーめん屋 鉄』さん
なんかふざけてんのかっていうネーミングですが
しっかり作ってるようなので気になって行ってきました。
店が2階にあるので車で通るだけだとちょっと見逃すかも?
店に入ると店主らしき人と店員さんが1人
二人ともきれいな女性でした→ドコミテンノヨ(=_=)
まずメニュー

そのラーメンもとんこつ系ということで普通のとんこつ醤油ラーメン680円にしました。

とんこつにしてはライトな印象で、それほどとんこつが得意じゃない私もスイスイ食べれます
麺が思ってたほど細くないのですが軽いウェーブがかかってるのでそこそこスープの持ち上げも〇

まさにライトンコツです
具は脂身3~4割チャーシューとネギと木耳だけ
無料トッピングで高菜とかあったら嬉しいかも!?
ニンニクはありましたが仕事前なのでパス!
好みでマー油トッピングは可能なようですがこちらも今日はパス
トッピング無しでも十分美味しく頂けましたがちょっと物足りなく感じたのは事実
きっとご飯やギョーザのセットでお腹いっぱいになるんでしょうけど私はラーメン派なので。。
連食にはいいかも?(笑)
帰りに100円割引チケットをもらいました。
色んなクーポン雑誌に載せてる割引と同じなので行こうという方はクーポン利用するとGood!!
FOOMOO(ホットペッパー)のクーポン
近くの駐車場に止めて100円だったのですがクーポンを利用したので駐車場代は実質無料でした♪
続きを読む
なんかふざけてんのかっていうネーミングですが
しっかり作ってるようなので気になって行ってきました。
店が2階にあるので車で通るだけだとちょっと見逃すかも?
店に入ると店主らしき人と店員さんが1人
二人ともきれいな女性でした→ドコミテンノヨ(=_=)
まずメニュー

そのラーメンもとんこつ系ということで普通のとんこつ醤油ラーメン680円にしました。

とんこつにしてはライトな印象で、それほどとんこつが得意じゃない私もスイスイ食べれます
麺が思ってたほど細くないのですが軽いウェーブがかかってるのでそこそこスープの持ち上げも〇

まさにライトンコツです
具は脂身3~4割チャーシューとネギと木耳だけ
無料トッピングで高菜とかあったら嬉しいかも!?
ニンニクはありましたが仕事前なのでパス!
好みでマー油トッピングは可能なようですがこちらも今日はパス
トッピング無しでも十分美味しく頂けましたがちょっと物足りなく感じたのは事実
きっとご飯やギョーザのセットでお腹いっぱいになるんでしょうけど私はラーメン派なので。。
連食にはいいかも?(笑)
帰りに100円割引チケットをもらいました。
色んなクーポン雑誌に載せてる割引と同じなので行こうという方はクーポン利用するとGood!!
FOOMOO(ホットペッパー)のクーポン
近くの駐車場に止めて100円だったのですがクーポンを利用したので駐車場代は実質無料でした♪
続きを読む
2010年09月16日
麺匠 ぼんてん-仙台
今日の仕事は仙台駅裏のあたりでの仕事
雨の中での撮影だったので体が冷え切ってました。
なにか温かいものを。。
駅裏で駅裏で近いところに美味しい場所は。。と仲間のカメラマンに聞かれおススメしたのは
「ぼんてん」さん(笑)
結局3人でぼんてんさんへ行っちゃいました。
おススメはなに?と聞かれてもちろんチャーシュー麺で味玉トッピングでしょ!?
ってことで3人ともチャーシュー麺880円+中盛100円+味玉100円にしました。
天の邪鬼なワタシだけ塩チャーシューに気が変わりワクドキで待つこと数分


2杯並んで目の前にあるのを見てるだけで幸せに感じる♪
バラとモモのチャーシューが合計14枚も乗ってて
肉の神経衰弱や~!!

そしたらとなりから『早くしてくださいよ~(=_=)』って言われて返却
そしてそしてこのチャーシュー!

ぷにゅぷにゅっすハアハア(´Д`;)
あ、いや。。。
3人とも夢中で食らいついてきました(笑)
美味かった~
メンマもトッピングするとこれが乗っちゃうわけで。。。

ここではやっぱトッピングしなきゃって思うのですww
続きを読む
雨の中での撮影だったので体が冷え切ってました。
なにか温かいものを。。
駅裏で駅裏で近いところに美味しい場所は。。と仲間のカメラマンに聞かれおススメしたのは
「ぼんてん」さん(笑)
結局3人でぼんてんさんへ行っちゃいました。
おススメはなに?と聞かれてもちろんチャーシュー麺で味玉トッピングでしょ!?
ってことで3人ともチャーシュー麺880円+中盛100円+味玉100円にしました。
天の邪鬼なワタシだけ塩チャーシューに気が変わりワクドキで待つこと数分
2杯並んで目の前にあるのを見てるだけで幸せに感じる♪
バラとモモのチャーシューが合計14枚も乗ってて
肉の神経衰弱や~!!

そしたらとなりから『早くしてくださいよ~(=_=)』って言われて返却
そしてそしてこのチャーシュー!
ぷにゅぷにゅっすハアハア(´Д`;)

3人とも夢中で食らいついてきました(笑)
美味かった~
メンマもトッピングするとこれが乗っちゃうわけで。。。
ここではやっぱトッピングしなきゃって思うのですww
続きを読む
2010年09月16日
晴れる家-仙台
早速オープンしたての「晴れる家」さんへ行ってきました
昼間に行ったらやってなかったので夜リベンジです。
どうやら18:00からのオープンらしい
店の前にはテラス風の席もありなかなかの雰囲気です
開店祝いで胡蝶蘭がたっぷり飾ってあります。
なんかラーメン家に胡蝶蘭って不思議な組み合わせだと感じました。。
今はオープン用のメニューで営業してるようです

注文したのは「晴れる家ラーメン」-700円

うん。フツーに美味い!
そうめんのような麺もこのスープには十分合ってます。
目を引くトッピングのレモンは、沢山かじって食べると酸っぱすぎてスープがエグく感じます。
私はレモンの皮だけで十分かな!?
ぶっといメンマが6~7本入ってて食べごたえも十分だと思います。
将神蔵の元店長ということで、とんこつ系も得意だと思われます
飲んだ後にさらっと行けるメニューは嬉しい限りじゃないでしょうか?
しかし非常に残念なことが。。
店内は変則カウンター形式なので相席させられます
相席は良いんですが、店内喫煙可なので目の前でプカプカやられます。
しかもご出勤前のオニーサンやオネーサン達が大声で会話するし
何といっても香水の匂いがたまりません(-_-;)
甘ーい香りと煙草の臭いと大声が飛び交う店内
水もカルキ臭さがすごく残っててラーメンを台無しにする要素がこれでもかって揃ってます。
純粋に美味しいラーメンを食べるには良い環境じゃないですね。。。


続きを読む
昼間に行ったらやってなかったので夜リベンジです。
どうやら18:00からのオープンらしい
店の前にはテラス風の席もありなかなかの雰囲気です
開店祝いで胡蝶蘭がたっぷり飾ってあります。
なんかラーメン家に胡蝶蘭って不思議な組み合わせだと感じました。。
今はオープン用のメニューで営業してるようです

注文したのは「晴れる家ラーメン」-700円
うん。フツーに美味い!
そうめんのような麺もこのスープには十分合ってます。
目を引くトッピングのレモンは、沢山かじって食べると酸っぱすぎてスープがエグく感じます。
私はレモンの皮だけで十分かな!?
ぶっといメンマが6~7本入ってて食べごたえも十分だと思います。
将神蔵の元店長ということで、とんこつ系も得意だと思われます
飲んだ後にさらっと行けるメニューは嬉しい限りじゃないでしょうか?
しかし非常に残念なことが。。
店内は変則カウンター形式なので相席させられます
相席は良いんですが、店内喫煙可なので目の前でプカプカやられます。
しかもご出勤前のオニーサンやオネーサン達が大声で会話するし
何といっても香水の匂いがたまりません(-_-;)
甘ーい香りと煙草の臭いと大声が飛び交う店内
水もカルキ臭さがすごく残っててラーメンを台無しにする要素がこれでもかって揃ってます。
純粋に美味しいラーメンを食べるには良い環境じゃないですね。。。

続きを読む
2010年09月13日
麺匠 ぼんてん-仙台
明日は火曜日。。
『ぼんてん』さんが休みだ!と仕事の合間にぼんてんさんへ!
味玉らーめん+中盛100円

ん?
え?
写真が小さい?
んじゃ縦で(笑)

トロトロプニュプニュのチャーシュー
濃厚な黄身の味玉
プリップリの麺
コリコリシャキシャキのメンマ
卵側からにするかチャーシュー側にするかどっちから撮ろうか悩みます。。
前回チャーシューメインで撮ったので今回は卵側からっつーことで!
もう何もいうことありません。。
はぁ=3
食べれて良かった(^◇^)
メンマが大好きなmimizoさんへ

なんかドラえもんみたい(笑)
続きを読む
『ぼんてん』さんが休みだ!と仕事の合間にぼんてんさんへ!
味玉らーめん+中盛100円
ん?
え?
写真が小さい?
んじゃ縦で(笑)
トロトロプニュプニュのチャーシュー
濃厚な黄身の味玉
プリップリの麺
コリコリシャキシャキのメンマ
卵側からにするかチャーシュー側にするかどっちから撮ろうか悩みます。。
前回チャーシューメインで撮ったので今回は卵側からっつーことで!
もう何もいうことありません。。
はぁ=3
食べれて良かった(^◇^)
メンマが大好きなmimizoさんへ
なんかドラえもんみたい(笑)

2010年09月13日
田中そば店-仙台
仙台に戻り『田中そば店』さんへ
オーダーしたのは中華そば-650円

しかしいつ見ても小さい器。。
17cmの器は最初見た時『えっ?』って思ったもんなww
でも並々に盛られてるから食べてみると結構お腹いっぱいになるんですよね(^_-)-☆
麺はツルツル!
美味しいですねぇ~
でも昼に食べた高権のやけどが響いて食べづらかった(笑)
スープはあっさりした印象です
こってりもお願いできるらしく後ろにいたグループの方々はこってりで注文してました
ここのチャーシューは味が濃い!
あっさり目に感じるスープだからオカズみたいな感覚で食べ進められます
一見頼りなさそうなメンマですがコリコリしてて、んまいです
途中で『特製唐華』なる物を投入!

流行りの食べるラー油みたいなものかと思ってスプーンに半分くらい入れてみたらこれが結構辛い!!
辛味が好きな人は注意書きのようにスプーン1杯を入れて食べても良いと思います
風味はかなり変わりますがこれもアリな一杯です
美味しかったです!!
続きを読む
オーダーしたのは中華そば-650円
しかしいつ見ても小さい器。。
17cmの器は最初見た時『えっ?』って思ったもんなww
でも並々に盛られてるから食べてみると結構お腹いっぱいになるんですよね(^_-)-☆
麺はツルツル!
美味しいですねぇ~
でも昼に食べた高権のやけどが響いて食べづらかった(笑)
スープはあっさりした印象です
こってりもお願いできるらしく後ろにいたグループの方々はこってりで注文してました
ここのチャーシューは味が濃い!
あっさり目に感じるスープだからオカズみたいな感覚で食べ進められます
一見頼りなさそうなメンマですがコリコリしてて、んまいです
途中で『特製唐華』なる物を投入!

流行りの食べるラー油みたいなものかと思ってスプーンに半分くらい入れてみたらこれが結構辛い!!
辛味が好きな人は注意書きのようにスプーン1杯を入れて食べても良いと思います
風味はかなり変わりますがこれもアリな一杯です
美味しかったです!!
続きを読む
2010年09月13日
高権 -岩手花巻
仕事先でどこに行こうか迷ってたらラー友さんからおススメ情報を頂いて立ち寄ったのは
『高権』
昨日の花巻市内は花巻祭りで大盛りあがり!
この高権さんも大賑わい(笑)
駐車場から混んでて店の前には数名の行列がありました
地元の方もいましたが観光客らしき方もチラホラ。。
さて私も初めて訪問したので名物の高権麺(ごんめん)-680円をチョイス

感想は激熱!
別に当たりそうなわけじゃありませんww
熱々のスープは餡かけ状の醤油味
見ての通り卵がたっぷり
椎茸、白菜、豚肉、タケノコもたっぷり入ってます
麺は細縮麺でとにかく良く絡む!
この一杯はココでしか食べれないご当地麺ですね♪
たしかにまた食べたいと思うラーメンだと思います
しかし熱かった。。
上顎がほぼ全体やけどしました(@_@)


続きを読む
『高権』
昨日の花巻市内は花巻祭りで大盛りあがり!
この高権さんも大賑わい(笑)
駐車場から混んでて店の前には数名の行列がありました
地元の方もいましたが観光客らしき方もチラホラ。。
さて私も初めて訪問したので名物の高権麺(ごんめん)-680円をチョイス

感想は激熱!
別に当たりそうなわけじゃありませんww
熱々のスープは餡かけ状の醤油味
見ての通り卵がたっぷり
椎茸、白菜、豚肉、タケノコもたっぷり入ってます
麺は細縮麺でとにかく良く絡む!
この一杯はココでしか食べれないご当地麺ですね♪
たしかにまた食べたいと思うラーメンだと思います
しかし熱かった。。
上顎がほぼ全体やけどしました(@_@)


続きを読む