2011年09月24日
梁山泊-福島白河
白河へ行った際立ち寄ったのは梁山泊さん
かなり前から営業されているお店で名前は知ってました。
ラーメン-700円

麺には「手打ち」のこだわりがしっかりと伝わってきます

機械で練って出てきた麺を手揉みで縮れさせ手打ちと称するお店に対して
訴えるぞといわんばかりの触れ込みw

食べる方としては機械が打っても美味しけりゃそれでいいけど
安易に手打ちという言葉が乱立してるんだろうなと想像しちゃいました
そのこだわりを持ってるお店にがんばってもらいたいですね^^
麺は意外とスープの持ち上げ感が少なく
しかもスープはやや薄めに感じたので全体的にさっぱりした印象
しかし、薄めのスープでもチャーシューを一かじりすると口いっぱいに燻された肉のうまみが広がります
濃い目の味付けは計算されたバランスなんでしょうか?
やっぱり白河ラーメン好きですw

住 所:福島県白河市中田257-1
電話番号:0248-22-8326
かなり前から営業されているお店で名前は知ってました。
ラーメン-700円
麺には「手打ち」のこだわりがしっかりと伝わってきます
機械で練って出てきた麺を手揉みで縮れさせ手打ちと称するお店に対して
訴えるぞといわんばかりの触れ込みw
食べる方としては機械が打っても美味しけりゃそれでいいけど
安易に手打ちという言葉が乱立してるんだろうなと想像しちゃいました
そのこだわりを持ってるお店にがんばってもらいたいですね^^
麺は意外とスープの持ち上げ感が少なく
しかもスープはやや薄めに感じたので全体的にさっぱりした印象
しかし、薄めのスープでもチャーシューを一かじりすると口いっぱいに燻された肉のうまみが広がります
濃い目の味付けは計算されたバランスなんでしょうか?
やっぱり白河ラーメン好きですw
住 所:福島県白河市中田257-1
電話番号:0248-22-8326
2011年09月16日
大蓮食堂-会津
仕事で東山温泉へ
帰りに大蓮食堂さんへ立ち寄りました
ラーメンー500円

500円でこのボリュームです!
麺は手打ち?
極太麺ですねー

薄味できれいにまとめられてて正直やられました^^
化調の感覚は否めませんがいやらしくない一杯です
結構好みですこれ(笑)
昔ながらの中華そばって表現がぴったりかな♪
非常に美味しくいただけました!




住 所:福島県会津若松市日新町17-22
営業時間:11:00~20:00
定休日:日曜日
帰りに大蓮食堂さんへ立ち寄りました
ラーメンー500円
500円でこのボリュームです!
麺は手打ち?
極太麺ですねー
薄味できれいにまとめられてて正直やられました^^
化調の感覚は否めませんがいやらしくない一杯です
結構好みですこれ(笑)
昔ながらの中華そばって表現がぴったりかな♪
非常に美味しくいただけました!
住 所:福島県会津若松市日新町17-22
営業時間:11:00~20:00
定休日:日曜日
2011年09月16日
らーめん みなみや-須賀川
こちらも先週の月曜日です
ずっと気になっていたみなみやさんへようやく訪問!
てもみラーメン-650円

ほうれん草はやや細かく切られててねぎ多め!
チャーシューも程よく乗っててCPもよさげです
麺は手打ち手揉みということで楽しみでした^^

そこそこ多加水麺ですね
この麺に対してスープはしょうゆ濃い目
チャーシューも濃い目
濃い目が好きな人なら良いねって思うんじゃないでしょうか?
オーソドックスな一杯ではありますが濃い目に仕上げられた実に味わい深い一杯だと思いました!
更なる美味しさを目指すなら個性も必要だと思いますが私好きですよ(笑)


住 所:福島県須賀川市山寺道14 - 8
電話番号:0248-72-8231
ずっと気になっていたみなみやさんへようやく訪問!
てもみラーメン-650円
ほうれん草はやや細かく切られててねぎ多め!
チャーシューも程よく乗っててCPもよさげです
麺は手打ち手揉みということで楽しみでした^^
そこそこ多加水麺ですね
この麺に対してスープはしょうゆ濃い目
チャーシューも濃い目
濃い目が好きな人なら良いねって思うんじゃないでしょうか?
オーソドックスな一杯ではありますが濃い目に仕上げられた実に味わい深い一杯だと思いました!
更なる美味しさを目指すなら個性も必要だと思いますが私好きですよ(笑)
住 所:福島県須賀川市山寺道14 - 8
電話番号:0248-72-8231
2011年09月07日
麺屋 大須賀-郡山
いきたかったお店があったのですが休みということで
相方のリクエストで大須賀さんへ。。
さっぱりつけ麺-800円

このつけ麺はさっぱりといいつつピリリと刺激的なつけたれに絡ませることで
実に個性的なつけ麺に仕上がってます
コショウと軽く花椒も入っててシビレる系の一杯です。
印象としてはビリーさんのカラシビをマイルドにしたような印象です。
全体的に甘めの仕上がりですのでスパイスが入ることで余計に引き立ちますねぇ
麺は通常の麺ではなく全粒粉を使用していました。
注文時に2種類から選べるようでしたが通常はこちらのタイプのようですね♪
これで大盛りがあったら最高ですね^^
全体像はこちら。。

いや、進化してましたよ!
美味しかったです^^
メニュー↓

麺家 大須賀
住所:福島県郡山市台新1-31-10 台新ビル 1F
TEL :024-935-3737
営業時間:11:30~14:30 18:00~21:30
日祝 :11:30~15:00 18:00~20:30
定休日 月曜日/第2、4火曜日
相方のリクエストで大須賀さんへ。。
さっぱりつけ麺-800円
このつけ麺はさっぱりといいつつピリリと刺激的なつけたれに絡ませることで
実に個性的なつけ麺に仕上がってます
コショウと軽く花椒も入っててシビレる系の一杯です。
印象としてはビリーさんのカラシビをマイルドにしたような印象です。
全体的に甘めの仕上がりですのでスパイスが入ることで余計に引き立ちますねぇ
麺は通常の麺ではなく全粒粉を使用していました。
注文時に2種類から選べるようでしたが通常はこちらのタイプのようですね♪
これで大盛りがあったら最高ですね^^
全体像はこちら。。
いや、進化してましたよ!
美味しかったです^^
メニュー↓
麺家 大須賀
住所:福島県郡山市台新1-31-10 台新ビル 1F
TEL :024-935-3737
営業時間:11:30~14:30 18:00~21:30
日祝 :11:30~15:00 18:00~20:30
定休日 月曜日/第2、4火曜日
2011年09月06日
竹打麺工房 たかまる-郡山
家に帰ってみるとガイドクーポンがポスティングされていて
見るとラーメン特集でした。
これは使わない手はないと思い、早速たかまるさんへお邪魔しました
柳麺(ラーメン)大盛-700円(クーポン利用で大盛り無料-100円引)

この独特なツルツル感がたかまるさんの持ち味です

つるっとしててやや固めの食感
麺を持ち上げた時の絡みが弱いのか、大盛りにしたせいなのかわかりませんけど
スープがやや弱めに感じました
個人的にはもう少し濃いめか鶏油がもう少しあってもいいかな?
チャーシューが絶品です!
炭焼きでにじみ出てくる肉の旨さったら病み付きになりますね
大変美味しくいただけました!
今日もクーポン使っていてきま!
メニュー

住 所:郡山市並木1-7-2
電話番号:024(924)5604
営業時間:11:00~21:00
定 休 日:水曜日
見るとラーメン特集でした。
これは使わない手はないと思い、早速たかまるさんへお邪魔しました
柳麺(ラーメン)大盛-700円(クーポン利用で大盛り無料-100円引)

この独特なツルツル感がたかまるさんの持ち味です

つるっとしててやや固めの食感
麺を持ち上げた時の絡みが弱いのか、大盛りにしたせいなのかわかりませんけど
スープがやや弱めに感じました
個人的にはもう少し濃いめか鶏油がもう少しあってもいいかな?
チャーシューが絶品です!
炭焼きでにじみ出てくる肉の旨さったら病み付きになりますね
大変美味しくいただけました!
今日もクーポン使っていてきま!
メニュー

住 所:郡山市並木1-7-2
電話番号:024(924)5604
営業時間:11:00~21:00
定 休 日:水曜日
2011年08月26日
ボルドー-郡山
今日は前から行きたかったラーメン屋さん
以前仕事でお邪魔したことがあるのですがそのときは別の肩書きでした
確か県内屈指の銅版画の実力者
その方が作るラーメンの実力を確かめにお邪魔しました。
注文したのは「手揉み極太ラーメン-700円」です
ビジュアルもさることながら一麺入魂の度合いが感じられました

美しいビジュアルですね♪
麺は自家製麺の手揉み麺

こりゃぶっといです(笑)
この太さはまれに見る太さ!
食感も見た目どおりハードでのど越しがどうのという前に噛み切ることが最重要!
噛み切った後に感じるのは小麦の香りで実にインパクトある麺です
仙台のクロムを彷彿とさせる麺です
チャーシューはジューシーさを残したままですがちょっと生臭かった
何かしら味か香りを付けてくれたらうれしいです
スープは花椒が利いてて実に個性的
これは麺に対してスープが負けないようにという表れなのでしょうか?
最初の一口がインパクトありましたね~
個性的な一杯にまとまってますが、麺が太すぎてスープの余韻よりはるかに強い小麦感
これはつけ麺で味わう麺でしょうね。
そしてそれを補うようなスープですが、麺が強すぎて印象がぼやけます。
チャーシューももっと味わえるようなもので一杯を完成させてくれたらさらに化ける一杯になりそう!
楽しみなお店が増えました!


住 所:福島県郡山市堂前町23-24
電話番号:024-924-1366
営業時間:11:30~14:00/17:00~20:00
定 休 日:毎週日曜日
以前仕事でお邪魔したことがあるのですがそのときは別の肩書きでした
確か県内屈指の銅版画の実力者
その方が作るラーメンの実力を確かめにお邪魔しました。
注文したのは「手揉み極太ラーメン-700円」です
ビジュアルもさることながら一麺入魂の度合いが感じられました
美しいビジュアルですね♪
麺は自家製麺の手揉み麺
こりゃぶっといです(笑)
この太さはまれに見る太さ!
食感も見た目どおりハードでのど越しがどうのという前に噛み切ることが最重要!
噛み切った後に感じるのは小麦の香りで実にインパクトある麺です
仙台のクロムを彷彿とさせる麺です
チャーシューはジューシーさを残したままですがちょっと生臭かった
何かしら味か香りを付けてくれたらうれしいです
スープは花椒が利いてて実に個性的
これは麺に対してスープが負けないようにという表れなのでしょうか?
最初の一口がインパクトありましたね~
個性的な一杯にまとまってますが、麺が太すぎてスープの余韻よりはるかに強い小麦感
これはつけ麺で味わう麺でしょうね。
そしてそれを補うようなスープですが、麺が強すぎて印象がぼやけます。
チャーシューももっと味わえるようなもので一杯を完成させてくれたらさらに化ける一杯になりそう!
楽しみなお店が増えました!
住 所:福島県郡山市堂前町23-24
電話番号:024-924-1366
営業時間:11:30~14:00/17:00~20:00
定 休 日:毎週日曜日
2011年08月14日
手打中華 特札堂-郡山
墓参りを済ませて一路山形へ。。
その前に立ち寄ったのは特札堂さん
3時前に間に合いました~^^
手打ち中華をオーダー-650円

珍しく縦写真でファーストアップ
おいしさをより伝えたいので縦にしてみましたw
麺はいつもながら感心させられるモチモチツルツルの麺

硬さ加減もちょうどよくドストライクです^^
ビジュアルが変わっていたのをお気づきでしょうか?
ほうれん草からカイワレになってました。

季節柄といっておられましたがほかにも影響があるんじゃないかといろいろ推測してしまいますw
しかし今日もおいしく頂きました!
そのまま山形へ向かったのですが高速が大渋滞w
郡山南から村田まで渋滞って。。ひどすw



手打中華 特札堂
住 所:郡山市図景2-9-7
電話番号:024-923-3626
営業時間:11:00~15:00
店 休 日:月曜日
その前に立ち寄ったのは特札堂さん
3時前に間に合いました~^^
手打ち中華をオーダー-650円

珍しく縦写真でファーストアップ
おいしさをより伝えたいので縦にしてみましたw
麺はいつもながら感心させられるモチモチツルツルの麺

硬さ加減もちょうどよくドストライクです^^
ビジュアルが変わっていたのをお気づきでしょうか?
ほうれん草からカイワレになってました。

季節柄といっておられましたがほかにも影響があるんじゃないかといろいろ推測してしまいますw
しかし今日もおいしく頂きました!
そのまま山形へ向かったのですが高速が大渋滞w
郡山南から村田まで渋滞って。。ひどすw
手打中華 特札堂
住 所:郡山市図景2-9-7
電話番号:024-923-3626
営業時間:11:00~15:00
店 休 日:月曜日
2011年08月11日
かまや食堂-福島須賀川
震災後仮店舗での営業とは聞いていたのですがなかなか行けずにいたかまやさんへ
仮店舗といえど雰囲気は持ってますw
注文したのはもちろん中華そば-550円

先払いにてと記載してありますのでラーメンが届いたら現金と引き換えで支払います。
相変わらずの魚魚です

ギョギョーではありません。。
以前より甘みが増したような気がしますが気のせいでしょうか。。
麺は独特の細縮れ麺

スープとの絡みが絶妙です!
大盛りにすればよかったとちょっと後悔。。
チャーシューもバラながら脂身が気にならないほどよく煮込んであります。

須賀川にきたらやっぱりかまやは外せないなと改めて実感しました。
ご馳走様でした^^



かまや食堂
住所:福島県須賀川市八幡町20-6 八幡荘1F(仮店舗)
TEL:0248-76-2864
営業時間:11:30~18:00頃
定休日:不定休(月の中旬頃が多いそうです)
仮店舗といえど雰囲気は持ってますw
注文したのはもちろん中華そば-550円
先払いにてと記載してありますのでラーメンが届いたら現金と引き換えで支払います。
相変わらずの魚魚です

ギョギョーではありません。。
以前より甘みが増したような気がしますが気のせいでしょうか。。
麺は独特の細縮れ麺
スープとの絡みが絶妙です!
大盛りにすればよかったとちょっと後悔。。
チャーシューもバラながら脂身が気にならないほどよく煮込んであります。

須賀川にきたらやっぱりかまやは外せないなと改めて実感しました。
ご馳走様でした^^



かまや食堂
住所:福島県須賀川市八幡町20-6 八幡荘1F(仮店舗)
TEL:0248-76-2864
営業時間:11:30~18:00頃
定休日:不定休(月の中旬頃が多いそうです)
2011年07月25日
しょうふく‐郡山
こちらも気になっていたお店
手打ちが気になっていました^^
しょうゆらーめん-630円

見た目はブラック?まではいかないですね
気になっていた麺はでこんな感じでした

手打ちらしく良い食感です
プルプルとした食感がたまりませんね♪
スープは濃いめの味付け
こりゃ病みつきになる人もいるでしょうね
化調バンバン効いてましたし。。
少し前に食べた物なので味がうろ覚えですw
とりあえず美味しかったので再訪します^^


しょうふく
住 所:福島県郡山市三穂田町川田2-203-3
電話番号:024-946-4445
営業時間:11:30~14:00/17:30~20:00
[土日祝] :11:30~14:30/17:30~21:00
定 休 日:木曜日
手打ちが気になっていました^^
しょうゆらーめん-630円
見た目はブラック?まではいかないですね
気になっていた麺はでこんな感じでした
手打ちらしく良い食感です
プルプルとした食感がたまりませんね♪
スープは濃いめの味付け
こりゃ病みつきになる人もいるでしょうね
化調バンバン効いてましたし。。
少し前に食べた物なので味がうろ覚えですw
とりあえず美味しかったので再訪します^^
しょうふく
住 所:福島県郡山市三穂田町川田2-203-3
電話番号:024-946-4445
営業時間:11:30~14:00/17:30~20:00
[土日祝] :11:30~14:30/17:30~21:00
定 休 日:木曜日
2011年07月17日
和屋ー福島
ホントに行きたかったお店。
和屋さんへようやく行けました
半熟煮玉子手打中華そば-750円

甘みのあるスープで白河手打ラーメンとはどこか一線を画く仕上がり
何がそう思わせてくれるんでしょう?
鶏の甘みとスープ自体に甘みが入ってるのかな?
甘さが特徴の一杯ですね♪
麺は手打ちらしくプルプルの仕上がり!

やっぱりうまいですね~
大変美味しく頂けました^^
手打ち中華そば 和屋 (なごみや)
住所 福島県福島市飯坂町平野字原76-1
TEL 024-542-8383
営業時間:11:00~18:00
定 休 日:毎週水曜日、第2木曜日
和屋さんへようやく行けました
半熟煮玉子手打中華そば-750円
甘みのあるスープで白河手打ラーメンとはどこか一線を画く仕上がり
何がそう思わせてくれるんでしょう?
鶏の甘みとスープ自体に甘みが入ってるのかな?
甘さが特徴の一杯ですね♪
麺は手打ちらしくプルプルの仕上がり!
やっぱりうまいですね~
大変美味しく頂けました^^
手打ち中華そば 和屋 (なごみや)
住所 福島県福島市飯坂町平野字原76-1
TEL 024-542-8383
営業時間:11:00~18:00
定 休 日:毎週水曜日、第2木曜日
2011年07月06日
東京豚骨ラーメン しんざん‐郡山
課題店だった『しんざん』さん
たまたま以前グルーポンでクーポンを見つけようやく使うことができました
全部入りラーメン-900円(クーポンで450円)

クリーミーなのかと思いきやそれほどでもなく
意外とこってり過ぎないので一安心
しかし表面の油層がなかなか手ごわいかな!?
麺は意外と少ない感じです

130g前後くらいでしょうか?
量的に物足りなさが感じられますが麺自体はスープとの相性も抜群!
チャーシューもしっかり炙られたものが4枚乗っててこちらは食べ応え十分です!

たまごはとろとろとまでは行きませんがしっかり染みてます

甘ささえ感じられるたまごでした
麺がすぐ無くなってしまったので替え玉(150円)を注文!

こちらのお店は400円で麺食べ放題があるようです^^

中には10玉なんていうつわものも居ましたw
女性でも7玉とは恐れ入ります(+o+)
豚骨メインのお店は苦手なワタシですが、かなり高評価です^^
私もいつか麺食べ放題にチャレンジしてみたいと思います(笑)

東京豚骨ラーメン しんざん
住 所:福島県郡山市堤2-204-1
電話番号:024-961-2335
営業時間:11:00~15:00/17:00~21:00
定 休 日:不定休
たまたま以前グルーポンでクーポンを見つけようやく使うことができました
全部入りラーメン-900円(クーポンで450円)
クリーミーなのかと思いきやそれほどでもなく
意外とこってり過ぎないので一安心
しかし表面の油層がなかなか手ごわいかな!?
麺は意外と少ない感じです
130g前後くらいでしょうか?
量的に物足りなさが感じられますが麺自体はスープとの相性も抜群!
チャーシューもしっかり炙られたものが4枚乗っててこちらは食べ応え十分です!
たまごはとろとろとまでは行きませんがしっかり染みてます
甘ささえ感じられるたまごでした
麺がすぐ無くなってしまったので替え玉(150円)を注文!
こちらのお店は400円で麺食べ放題があるようです^^
中には10玉なんていうつわものも居ましたw
女性でも7玉とは恐れ入ります(+o+)
豚骨メインのお店は苦手なワタシですが、かなり高評価です^^
私もいつか麺食べ放題にチャレンジしてみたいと思います(笑)
東京豚骨ラーメン しんざん
住 所:福島県郡山市堤2-204-1
電話番号:024-961-2335
営業時間:11:00~15:00/17:00~21:00
定 休 日:不定休
2011年06月29日
手打中華 特札堂-郡山
エビスやさんへ行こうと思ったら定休日でしたので特札堂さんへ向かいました^^
どうしても白河ラーメンが食べたかった!
注文したのは中華そば-大盛り810円

この麺が大盛りで食べれるって嬉しいです♪

固さも他の店に比べやや固めで私好み
醤油も鶏の風味も前回よりやや弱く感じましたけど体調のせいかなって思いました
いや
うまい!
こうなると全部入りを食べてみたくなりますね!?
では次回。。w



手打中華 特札堂
住 所:郡山市図景2-9-7
電話番号:024-923-3626
営業時間:11:00~15:00
店 休 日:月曜日
どうしても白河ラーメンが食べたかった!
注文したのは中華そば-大盛り810円
この麺が大盛りで食べれるって嬉しいです♪
固さも他の店に比べやや固めで私好み
醤油も鶏の風味も前回よりやや弱く感じましたけど体調のせいかなって思いました
いや
うまい!
こうなると全部入りを食べてみたくなりますね!?
では次回。。w
手打中華 特札堂
住 所:郡山市図景2-9-7
電話番号:024-923-3626
営業時間:11:00~15:00
店 休 日:月曜日
2011年06月28日
味さと-久留米店-郡山
用事を終えて一路郡山へ
相変わらず料金所渋滞が凄いですねw
さて向かったのは『味さと』さん
近所にあるので気になっていたけどなかなか行けずにいました
メニューを見てラーメン-550円を注文しました

運ばれてくるとスープの中に麺が沈んで見えません
ビジュアルも考えた盛り付けが欲しいですね!?
チャーシューが2枚入ってました^^
たまごもそれほど味は染みてません
正直どこにでもあるラーメンでSA・PA的なラーメンと言えば伝わりやすいかな?
ボリューム的に満足するレベルですが個性が欲しいですね
当たり前すぎて良くも悪くもない


えごまがメインで押してる店のわりにラーメンにはえごまが全然入っていないらしい
入れたらいいのに。。
メニューを見るとギョーザがメインのお店らしいけど
もっとえごまをメインに出した方が良いと思うな。。
えごまワンタン麺とか手打ちにしたら激変する可能性あるかも♪
味さと 久留米店
住 所:福島県郡山市久留米2-26
電話番号:024-947-1858
営業時間:11:30~14:30/17:00~21:00
定休日:無休
相変わらず料金所渋滞が凄いですねw
さて向かったのは『味さと』さん
近所にあるので気になっていたけどなかなか行けずにいました
メニューを見てラーメン-550円を注文しました
運ばれてくるとスープの中に麺が沈んで見えません
ビジュアルも考えた盛り付けが欲しいですね!?
チャーシューが2枚入ってました^^
たまごもそれほど味は染みてません
正直どこにでもあるラーメンでSA・PA的なラーメンと言えば伝わりやすいかな?
ボリューム的に満足するレベルですが個性が欲しいですね
当たり前すぎて良くも悪くもない
えごまがメインで押してる店のわりにラーメンにはえごまが全然入っていないらしい
入れたらいいのに。。
メニューを見るとギョーザがメインのお店らしいけど
もっとえごまをメインに出した方が良いと思うな。。
えごまワンタン麺とか手打ちにしたら激変する可能性あるかも♪
味さと 久留米店
住 所:福島県郡山市久留米2-26
電話番号:024-947-1858
営業時間:11:30~14:30/17:00~21:00
定休日:無休
2011年06月21日
冷やし味噌-自宅
自宅で冷やし味噌が食べてみたくなり
市販の味噌ラーメンにいろいろ仕込んで作ってみました
スープとオイスターソース、ニンジン、玉ねぎ、生姜、ニンニク、納豆をミキサーにかけてガラスープを加えてみました
やや濃いめに作って酢を少し投入し、氷ときゅうりとネギを浮かべて完成です


市販の袋麺なので味のベースができてますが
野菜たっぷり+酢を加えて、さっぱりした出来栄えです^^
ラーメンを食べた後はカツオの刺身を安藤醸造の醤油に新ニンニクをすりおろして頂きました。

美味かったw
市販の味噌ラーメンにいろいろ仕込んで作ってみました
スープとオイスターソース、ニンジン、玉ねぎ、生姜、ニンニク、納豆をミキサーにかけてガラスープを加えてみました
やや濃いめに作って酢を少し投入し、氷ときゅうりとネギを浮かべて完成です
市販の袋麺なので味のベースができてますが
野菜たっぷり+酢を加えて、さっぱりした出来栄えです^^
ラーメンを食べた後はカツオの刺身を安藤醸造の醤油に新ニンニクをすりおろして頂きました。
美味かったw
2011年06月21日
麺屋 輝(ひかる)
お目当ての店がやっていなかったので
課題店だった朝日の輝さんへ
沢山のメニューがある中から気になったこれをチョイス!
つけ麺ブラック-850円

1.5玉でオーダー
そこそこのボリュームですがこれなら2玉でもイケそうです
結構オイリーですよこれ
麺は食感の良い太麺

スルスル入っていきます
焦がし醤油の味わいはつけ麺としては珍しいタイプ
輝ならではの味と言っていいでしょうか?
個人的にもう少し油少なめが希望ですが大変美味しく頂きました
メニュー





麺屋 輝 (ひかる)
住 所 福島県郡山市朝日1-20-30 ロンパイスビル1F
電話番号 024-939-0322
営業時間 11:30~14:30/18:00~26:00
日 ・ 祝 11:30~19:00
課題店だった朝日の輝さんへ
沢山のメニューがある中から気になったこれをチョイス!
つけ麺ブラック-850円
1.5玉でオーダー
そこそこのボリュームですがこれなら2玉でもイケそうです
結構オイリーですよこれ
麺は食感の良い太麺
スルスル入っていきます
焦がし醤油の味わいはつけ麺としては珍しいタイプ
輝ならではの味と言っていいでしょうか?
個人的にもう少し油少なめが希望ですが大変美味しく頂きました
メニュー
麺屋 輝 (ひかる)
住 所 福島県郡山市朝日1-20-30 ロンパイスビル1F
電話番号 024-939-0322
営業時間 11:30~14:30/18:00~26:00
日 ・ 祝 11:30~19:00
2011年06月11日
麺屋 大須賀-郡山
山形で仕事の後、所用で郡山へ一時帰宅
用事を済ます前に久しぶりに大須賀さんへ立ち寄りました
8時というのに大盛況です
ともラーメン-750円


いつもならガツガツ行くところですが食後の用事が気になって喉を通りません
今日はもやしを後回しにしたのでちょっと薄く感じてしまいましたが
いつもの大須賀さんらしい一杯でした
食べるときはペース配分が大事な一杯ですね
ごちそうさまでした
はぁ。。
メニュー↓

麺家 大須賀
住所:福島県郡山市台新1-31-10 台新ビル 1F
TEL :024-935-3737
営業時間:11:30~14:30 18:00~21:30
日祝 :11:30~15:00 18:00~20:30
定休日 月曜日/第2、4火曜日
用事を済ます前に久しぶりに大須賀さんへ立ち寄りました
8時というのに大盛況です
ともラーメン-750円
いつもならガツガツ行くところですが食後の用事が気になって喉を通りません
今日はもやしを後回しにしたのでちょっと薄く感じてしまいましたが
いつもの大須賀さんらしい一杯でした
食べるときはペース配分が大事な一杯ですね
ごちそうさまでした
はぁ。。
メニュー↓
麺家 大須賀
住所:福島県郡山市台新1-31-10 台新ビル 1F
TEL :024-935-3737
営業時間:11:30~14:30 18:00~21:30
日祝 :11:30~15:00 18:00~20:30
定休日 月曜日/第2、4火曜日
2011年06月09日
喜多の郷-会津喜多方
仕事で喜多方へ。。
後から食べようと買った会津地鶏ラーメンバーガー-450円

こちらは会津地鶏を使ったバーガー
350円の方は豚チャーシューのバーガーのようです
バンズはラーメン用の麺を長めに茹でてそれをバンズ型に成型します
カリカリ感と柔らか感と混在する感覚
食感的にも面白いです
鶏肉は香ばしくて歯ごたえも十分!
美味しいです^^
薬味も白髪ネギ、青ネギ、メンマ、ナルトがしっかり入ってます
ジェル状になったスープが絡んで美味しい!
喜多方へ行ったらこれもありですね♪

住 所:福島県喜多方市松山町鳥見山字三町歩5598-1
電話番号:0241-21-1139
後から食べようと買った会津地鶏ラーメンバーガー-450円
こちらは会津地鶏を使ったバーガー
350円の方は豚チャーシューのバーガーのようです
バンズはラーメン用の麺を長めに茹でてそれをバンズ型に成型します
カリカリ感と柔らか感と混在する感覚
食感的にも面白いです
鶏肉は香ばしくて歯ごたえも十分!
美味しいです^^
薬味も白髪ネギ、青ネギ、メンマ、ナルトがしっかり入ってます
ジェル状になったスープが絡んで美味しい!
喜多方へ行ったらこれもありですね♪
住 所:福島県喜多方市松山町鳥見山字三町歩5598-1
電話番号:0241-21-1139
2011年06月09日
ラーメン処 菊忠-白河
下郷からの帰りに白河ラーメンが食べたくなり菊忠さんへ
ここに来るまで3件に振られてしまいようやくといった感じで入れました
ラーメン-550円

水菜が目を引きます
そんなに食べ歩いてないのでほかにもあるよって言う方はいるでしょうが
白河では初めて見ました
シャキシャキで彩りも良いですね^^
麺はちゅるんとした手打ち麺

一口食べ進むごとに口の中で麺が踊る!
やっぱり白河手打ちは美味しい
スープはそれほど濃く感じませんでしたが食べ進んでいくうちに
絶妙の濃度だと思いました
飽きが来ない、いくらでもすすれるスープですね
チャーシューは薄く、それほど期待してませんでしたが
しっかり味が付いていて美味しかったです
味噌も人気なようなので今度は味噌を頂きに来ようと思います




ラーメン処 菊忠
住 所:福島県白河市北中川原146
電話番号:0248-23-2829
営業時間:11:00~19:30
定休日:不定休
ここに来るまで3件に振られてしまいようやくといった感じで入れました
ラーメン-550円
水菜が目を引きます
そんなに食べ歩いてないのでほかにもあるよって言う方はいるでしょうが
白河では初めて見ました
シャキシャキで彩りも良いですね^^
麺はちゅるんとした手打ち麺
一口食べ進むごとに口の中で麺が踊る!
やっぱり白河手打ちは美味しい
スープはそれほど濃く感じませんでしたが食べ進んでいくうちに
絶妙の濃度だと思いました
飽きが来ない、いくらでもすすれるスープですね
チャーシューは薄く、それほど期待してませんでしたが
しっかり味が付いていて美味しかったです
味噌も人気なようなので今度は味噌を頂きに来ようと思います
ラーメン処 菊忠
住 所:福島県白河市北中川原146
電話番号:0248-23-2829
営業時間:11:00~19:30
定休日:不定休
2011年06月03日
食菜酒楽 Fu-Ro-Ya (ふろや)-郡山
なんとなく通りがかったFu-Ro-Yaさんへ
久しぶりの訪問です
相方は赤しな-780円

辛いとのことだったのでなにも考えずこれにしたようです(笑)
私は黒しな-750円

久しぶりの顔つきは相変わらず黒々してました(笑)
あげ玉がみるみるスープを吸って黒く染まっていきます
メンマも黒く染まっていて
チャーシューがひときわ目立っています
薄切りですので脂身が気になることなく食べすすめられるさりげないトッピングって感じでしょうか
スープを吸ったあげ玉と一緒に食べるのが良いと思いました
麺はゆるやかウェーブ

食感的に特徴的な感じはありませんでしたが
魚粉がたっぷり盛り込まれたスープとの相性はいい!
ただ麺量が少ないかな~
CPを考えたらもう少しなにかあって欲しい。
もっともっと繁盛しておかしくないお店だし繁盛してもらいたいので
ぜひ頑張ってほしいと思います!


食菜酒楽 Fu-Ro-Ya (ふろや)
住 所:福島県郡山市安積町荒井字林の越1-7
電 話:024-946-2122
営業時間:11:30~14:30
夜 の 部 :18:00~00:00(※日・祝日は1時間前倒し)
定 休 日 :水曜日
久しぶりの訪問です
相方は赤しな-780円
辛いとのことだったのでなにも考えずこれにしたようです(笑)
私は黒しな-750円
久しぶりの顔つきは相変わらず黒々してました(笑)
あげ玉がみるみるスープを吸って黒く染まっていきます
メンマも黒く染まっていて
チャーシューがひときわ目立っています
薄切りですので脂身が気になることなく食べすすめられるさりげないトッピングって感じでしょうか
スープを吸ったあげ玉と一緒に食べるのが良いと思いました
麺はゆるやかウェーブ
食感的に特徴的な感じはありませんでしたが
魚粉がたっぷり盛り込まれたスープとの相性はいい!
ただ麺量が少ないかな~
CPを考えたらもう少しなにかあって欲しい。
もっともっと繁盛しておかしくないお店だし繁盛してもらいたいので
ぜひ頑張ってほしいと思います!
食菜酒楽 Fu-Ro-Ya (ふろや)
住 所:福島県郡山市安積町荒井字林の越1-7
電 話:024-946-2122
営業時間:11:30~14:30
夜 の 部 :18:00~00:00(※日・祝日は1時間前倒し)
定 休 日 :水曜日
2011年05月24日
大三元-郡山
今日は色々やることが多く
家へ帰る前に大三元さんへ立ち寄りました
タンメン(大盛)‐700円

あいかわらず器がでかい
それを見越して二人で行って一杯だけ注文しました
それほど食欲がないのでこれで十分です^^
麺はやはりヤワ目

万人向けということでしょうがやはり好みで言うともう少し固目が好みだな。。
野菜がたっぷりなので野菜が食べたい人は大満足ですね♪
野菜のうまみがたっぷりで大変美味しく頂きました
ごちそうさまでした!

大三元
住所:福島県郡山市菜根3-12-12
TEL:024-938-1421
定休日:日曜日
家へ帰る前に大三元さんへ立ち寄りました
タンメン(大盛)‐700円
あいかわらず器がでかい
それを見越して二人で行って一杯だけ注文しました
それほど食欲がないのでこれで十分です^^
麺はやはりヤワ目
万人向けということでしょうがやはり好みで言うともう少し固目が好みだな。。
野菜がたっぷりなので野菜が食べたい人は大満足ですね♪
野菜のうまみがたっぷりで大変美味しく頂きました
ごちそうさまでした!
大三元
住所:福島県郡山市菜根3-12-12
TEL:024-938-1421
定休日:日曜日